こんにちは、ずきです。
今回は普段私が投稿している「PR」について、少しご説明しようかなと思います。
大前提として「自分が試したい」と思った物のみ受ける
ですね。
逆に、自分には必要ないなと思うものはお引き受けしていません。
よく目にする着圧、美容脱毛、デリケート系を一切投稿しないのはそういうことです。
着圧は別の商品で満足しているし、脱毛もするとしたら医療に行くし、普段の投稿からイメージが逸れてしまうし、という感じ!🤔
情報が出てこないものは受けない
まずPRは大体がInstagramのDM(たまにメール)へメッセージが届きます。
その際商材名が書いてあることがほとんどなので、私はまずお返事を出す前にその商材名をブラウザで検索して下調べをしています。
口コミはどうなのか、公式サイトはどんな感じなのか(存在するのか)、リアルタイムで呟いている(ブログやツイッターなどで取り上げている)人がいるか、など複数の項目を見ています。
大体の商材はまあいろいろ情報が出てくるんですが、たまに公式サイトや通販サイトのリンク以外ほぼ情報が出てこないものがあります。
そういったものはまずお受けしていません。
まあ当たり前だよね・・・口コミがないとどんな物かすら分からないし、PRでオススメなんてできない。
悪い口コミが目立つものは受けない
これも当たり前といえば当たり前ですね。
商品名 口コミ などのキーワードで調べます。
その際注意している点がありまして、1の項目で検索はブラウザで、と書きましたがここに繋がります。
Instagramは商品のリアルな使用感を知るツールとしては適していないな、と私は思っていて・・・
PRを受けている側の私はこう言うのもアレなんですが、Instagramは良くも悪くもPR投稿が溢れています。
全てが”本当にいいと思った人”の投稿なら良いんですが、そうではない物も多いんです。
報酬が発生するので、ぶっちゃけ悪くても良いと言ってリンクを貼り、そこから購入されればそれで良いという人もいます。
そういった”嘘の口コミ”を信じないようにするために、もし気になった商品があった場合はブラウザで検索することをお勧めします。
そうすると、
・総合通販サイトの口コミ
・個人のブログの口コミ
・総合コスメサイトの口コミ
など比較的リアルな情報を得られます。
同じ理由でツイッターもおすすめです。PRじゃなく使用した人の正直な呟きが多い(笑)
”PR表記をさせてくれない”ものは受けない
これ、意外と多いんです。
似た表現だと
- 提供なのに購入したと書く
というものもあります。
PR表記をしない投稿だといかにも本人の感想感が出るのでね・・・
こういったものは引き受けていません。
PRはPRと書くし、いただいたものはいただいたものと書きます。
悪かった(気になった)点を表記させてくれないものは受けない
これも結構多くて。
印象を下げる、というのを懸念してなんだろうなというのは分かるんですが・・・
何でも、いくらお気に入りのものだとしても使っていて気になる点があるものって多いと思うんです。
それを素直に描かせていただけない案件はすべてお断りしています。
ただでさえPRって疑ってみてしまうのに、良いことしか書いていないなんてさらに信憑性に欠ける。
PRだとしても私が使って感じたことをリアルに伝えたいというわがまま・・・
おまかにいうと以上4つでしょうか🤔
他にも絵を描く際に必要な項目はいくつかあるんですが、すべてPR依頼が来た際に企業側に質問させていただいています。
で、すべてオッケーなものはPR投稿へ、という感じ。
時計やバッグなど、物をいただいて投稿するものは口コミなどはあまり調べず、デザインを見て「あ、欲しいな」と思えばお受けしています。
逆に、いくら貰えるといってもあまり好みじゃなかったり必要ないと感じたものは申し訳ないですがお断りしています。
以上、PR投稿についてでした。
フォロワー1万人を超えたあたりから毎日のように依頼DM、メールが届くようになりPRも増えたので、これは一度改めてフォロワーさん向けに書いておいてもいいかもなあと思い色々綴ってみました🌞
これを見てどう受け取るかはフォロワーさん次第なのですが、私はこういうスタンスで受けてるんだ~~と少しでも知っていただけましたら幸いです。
逆に!
「このPR商品気になるんですけど感想教えてほしい」とかあれば、ぜひDMなどで教えてください。
担当さんに聞いて可能でしたらお試し、投稿させていただこうかと思います。
また、現在進行形で投稿を作成中の美容系PRもいくつかありますので、ぜひそちらも見ていただけますと嬉しいです!
どれも個人的に気になっていた商品なので楽しく使わせていただいてます。
お楽しみに~~